SさんからIくんへのインタビューです。
Iくんがプラドアカデミー高等学院に入学を決めた理由は?Sさんが聞いてみました!
インタビュイー Iくん
インタビュアー Sさん
Q.プラドアカデミー高等学院に
入学を決めた理由は?

在校生 Iくん
A.“自主学習”ができる環境を探していました。

在校生 Iくん
通信制高校を選ぶ際に、“自主学習”を一人でできるようになりたい、という思いがありました。プラドアカデミー高等学院で初めて説明を聞いた時、科目毎に先生が教えてくださる、と聞いてプラドアカデミー高等学院を選択しました。
Q.毎日通学していて、
学校生活はどうですか?
A.楽しい学校生活を送っています!
プラドアカデミー高等学院に通い始めて2年経ちますが、話の合う友達もどんどん増えてきました。また先生方とも気軽にコミュニケーションが取れるので、楽しい学校生活が送れていると感じています。
時々、友達と巣鴨駅周辺を散歩したり、自由な校風も気に入っています。

Q.授業は完全個別指導の1対1ですが、
その点はどうですか?
A.1年で英語の成績が劇的に変わりました!
入学当初は、英語のbe動詞さえも分からないレベルでした。先生方のたった1年の個別指導のおかげで大学入試の複雑な長文問題もだんだんと解けるようになってきました。ここまで成長できたのは先生方との1対1の指導によるものだと思います。
Q.先生方の印象はどうですか?
A.深い話で熱い語り合いが始まります(笑)
最近受け始めた歴史の授業で、元々日本史や近代史に興味があったこともあって先生と語り合うのが楽しいです。時々語り合いがヒートアップしてしまうこともあるんですが(笑)
他の英語の先生も海外留学の経験もあって、アメリカやイギリスの本場の英会話も楽しく学んでいます。

Q.日々のレポートはどうですか?
やっぱり難しい?
A.受験科目でない理数系の基礎固めができるので、やりがいがあります!
元々防衛大学の文系を目指していて、英語・国語・社会が必須になるので、文系科目ばかりを勉強していたため、理数科目の勉強があまりできていませんでした。レポートがあるおかげで、理数系の基礎固めができて卒業に必要な基礎が身につくので、素晴らしい制度だな、と思っています。

Q.会場スクーリングはどうですか?
A.緊張感があります。
プラドアカデミー高等学院では、教室以外の会場でスクーリングを受ける機会が1年に2~3回あります。会場が変わることで、普段アットホームな環境にいますが、全日制高校のように緊張感をもってテストに臨めるというところが、会場スクーリングの良いところかな、と思います。

Q.プラドアカデミー高等学院の
生徒たちの印象はどうですか?
A.男女学年関係なく仲がいいと思います。
各々目的や目標があってきている生徒が多く、特に拒絶するような人もいないので、いじめや仲間外れもなく男女学年関係なくフラットに会話できる穏やかな人が多い印象です。遠い未来に振り返った時に「あったかい人が多かったな」と思えるような人が多いです。

Q.プラドアカデミー高等学院に
入学してよかったことは何ですか?
A.深く付き合える友人ができました。
勉強の話や雑談ができる友達ができたことです。『広く浅く』というよりは『狭く深く』付き合っていける友達ができたことが素晴らしいな、と感じています。
さらに全日制の高校と違い、勉強したい科目だけを勉強できるところが、大学進学を考えている自分にとっていい環境だと思います。